
査定ではなく成長を加速する
人事考課者研修
査定ではなく成長を加速する
人事考課者研修
個性に合わせた能力開発
適切な人事考課は、組織の成長と社員のモチベーション向上に直結します。
公平で透明性のある評価を実現し、チーム全体の力を最大化するためには、評価者としてのスキル向上が欠かせません。
本研修では、評価に必要なスキルや知識を体系的に学び、社員一人ひとりの成長を促進する効果的な評価並びに育成方法を習得します。
THE PURPOSE
THE PURPOSE
企業の目標達成には、社員の強みを引き出し、適切に評価することが重要です。この研修では、評価者としての視点を磨き、公平かつ正確な評価手法を学ぶとともに、評価結果を活用した人材育成の方法についても深く掘り下げます。
また適切なフィードバックと育成が定着すれば、社員は自身の成長を実感し、企業へのエンゲージメントが高まります。結果として、離職率の低下や組織の生産性向上にもつながります。
人事考課者研修は、単なる管理業務の効率化ではなく、企業全体の成長戦略の一環として捉えるべきです。適切な考課とフィードバックを通じて、社員のパフォーマンスを最大化し、組織の成長を加速させることが可能になります。
上司が感じる
育成課題

何を基準に評価するべきかが
極めて曖昧で難しい

本来やる気を引き出したいはずが
評価面談を通してデモチする構造

次のアクションにつながらず
評価の前後でパフォーマンスに
変化がない
そんな課題を解決する
面接官トレーニング
- 成長志向のフィードバックを提供し、行動変容を促すスキル
- 戦略的人材配置を考慮した評価と育成の意思決定力
- 心理的安全性を確保しながら、建設的な対話を行うコミュニケーションスキル
- 評価の客観性と納得感を高めるエビデンスベースの考課手法
- ハイパフォーマーの思考・行動特性を見極め、伸ばすコーチングスキル
- 部下のキャリアビジョンと企業戦略を統合するキャリア支援スキル
当社の講座では、これらのスキルを効率的かつ実践的に習得できる環境を提供します。
特に、人材開発に関しては従来の手法を進化させたコーチング手法を導入し、実務を想定した演習を通じてスキルの向上を図ります。
プログラムの特徴
1
実践重視のカリキュラム
1
実践重視のカリキュラム
2
多様なケーススタディ
2
多様なケーススタディ
3
戦略的人材育成の加速
3
戦略的人材育成の加速
プログラム例
以下は一例です。受講者に合わせてカスタマイズいたします。
開催概要
コーチングフォワードでは定期的に人事考課者研修を実施しております。
開催地 | 会場またはオンライン(Zoom) ※URLは受講者に個別でお送りします。 |
---|---|
日数 | 4日間 |
開催期間 | 4か月間(月に1回の開催) 次回のセッションまでの1か月は課題の実践とフォローアップ期間となります。 |
開催時期 | お問合せください。 最短で14日前の日付から講師の調整が可能です。 |
受講費用 | 980,000円(税込)~ ※受講人数やカスタマイズ内容により変動いたします |
受講対象 | 1次評価者、2次評価者、新任マネージャー、人事評価に関わる人事 |
事前準備 | 以下の準備を行い、研修にご参加ください。 事前資料のダウンロード: 受講者サイトの「事前課題ボタン」から資料をダウンロードし、内容を確認してください。 事前課題の実施: 「はじめに:事前準備」に従い、所要時間60分の事前課題を行ってください。 資料の保存: ダウンロードした資料を研修で使用するPCに保存し、共有が必要な場合に備え、画面共有が可能な端末でご参加ください。 |
開催日程は随時更新しておりますので、お知らせを定期的にご確認ください。
受講者の声
CONTACT