次世代リーダー研修

サーバントリーダーシップ

次世代の自律型リーダー
養成講座

次世代の自律型リーダー
養成講座


自ら行動できるリーダーの育成は、企業にとって最も強力な武器となります。

変化の激しい市場の動きを見極め、企業の目標を達成するためには、チームメンバーの強みを最大限に活かし、プロジェクトを成功へ導くリーダーが必要です。

そうしたリーダーシップの基本から実践まで、幅広いスキルを習得し、現場で自律的にチームを牽引できるリーダーを育成します。

競争の激しい市場において、新しい製品やサービス、ビジネスモデルを短期間で生み出す必要がでてきています。しかし、そのような事業課題に対して創造性を発揮し、打率の高い起案を行える人材が不足していると感じています。

事業が運よく立ち上がったとしても、再現性をもって新たな企画を次々と生み出すことが求められるため、体系化された起案スキルを持つ人材が必要不可欠です。
さらに、企画の段階で終わることなく、決裁承認後にはプロジェクトチームを率いるリーダーシップスキルも必要とされるのです。

当講座では、この「起案スキル」と「自律型リーダーシップスキル」の2点を重点的に実装し、企業内でのキャリアアップを目指せる人材の育成を支援します。

自律型リーダー育成の課題

チームのビジョンを設定し
わくわくさせるのは
自分の仕事ではない

成果へのコミットメントと
チームビルディング(関係性)
のバランスが難しい

事業を前進させるための
戦略立案と決裁を突破する
起案力が無い

そんな課題を解決する
次世代リーダートレーニング

  • 学習する組織を創る力、チーム力を高めながら導く力
  • 戦略を形にして実現するための、やらない理由は無いと言わせる起案力
  • イシューを特定する力、問題の本質を見極めるための問いを立てる力
  • 問いを立てるために必要なコーチング的アプローチによるコミュニケーションスキル

当社の講座では、これらのスキルを効率的かつ実践的に習得できる環境を提供します。
また、コーチング手法を活用し、チーム内や部門間の連携を強化するスキルを習得し、最終的には総合演習を通じて実践力を高め、詳細なフィードバックを提供することで唯一無二のリーダーを創出します。

プログラムの特徴

ケースシミュレーション

ケースシミュレーション

実際に起きたシナリオを用いたケーススタディを通じて、自分の強みや特徴を深く理解し、当事者意識を持ってリーダーシップを発揮できるよう促します。
高度な課題に即したトレーニングとディスカッションにより、視野を強制的に広げ、問題解決スキルを習得します。

決裁を通す起案力

決裁を通す起案力

大手やスタートアップに関わらず必要に迫られるのが起案力です。自信がやりたいことや会社が目指すことを実現するには、株主や経営を説得し、予算を獲得し、そしてGOを出してもらう必要があります。
一方で起案そのものは何かを生み出す仕事ではないため、本来やるべきことに時間をかけたいジレンマもあります。
当講座では「やらない理由はないよね」と言われる起案及び資料作成を、時間をかけずにアウトプットするスキルを習得します。

フォローアップサポート

フォローアップサポート

トレーニング後のフォローアップセッションで、実践での課題解決をサポートします。
自分のやりたいことを明確にし、仕事を通じて果たす役割を再設定。意思を持ってリーダーシップを発揮するための行動計画を策定します。
また受講後も継続的にスキルを向上させるための支援が充実しています。具体的には、個別相談や追加トレーニングの提案を通じて、長期的な成長を支援します。

プログラム例

以下は一例です。受講者に合わせてカスタマイズいたします。

リーダーシップの基本概念

分の視点や考え方についての自己洞察を深め、主体的な思考を促します。

また、ケーススタディを通じて、自分の特性を理解し、仕事を通じて大切にしたい価値観(ワーキング・アイデンティティ)を明確にします。

スクロールできます
テーマ・目的内容
オリエンテーション
60min
研修ゴールと目標の設定
リーダーとしてチームを導く①
120min
必要とされるリーダーシップの変化
支援型リーダーシップとアサーティブコミュニケーション

コミュニケーションの本質

実践を行い、幹部リーダーとしてどうあるべきか、押さえておくべき考え方を学びながら、職場で直面する課題をケース学習に基づいて解決していきます。これにより、実際の職場での課題解決に活かすことができるようになります。

さらに、フィードバックを通じて自分のコミュニケーションスキルを客観的に把握し、どのように改善できるかを詳細に検討します。
これにより、判断の精度を向上させ、施策効果の信頼性を高めることができます。

スクロールできます
テーマ・目的内容
リーダーとしてチームを導く②
60min
ジョブクラフティング
ビジョンを描き牽引す
リーダーに必要なコミュニケーションスキル
120min
聴くスキル
質問するスキル
褒めるスキル
叱るスキル
指示を出すスキル

点火型チームの構築

困難に対して、逃げることなく立ち向かう人材を育成する方法を学びます。そしてそれらを一過性の変化にしないよう、お互いに点火し合える組織にすることで、成長し続ける組織を構築します。

またフォロワーシップの開発において、コミュニケーションの観点からリーダーシップを発揮する力が必要不可欠です。周囲からの協力を仰ぐうえで重要な考え方をインストールし、そのために必要な具体的なコミュニケーションスキルをロールプレイング中心に学んでいただけます。上司や同僚を動かす点火型人材になるための力を養います 。

スクロールできます
テーマ・目的内容
点火型チームの構築①
90min
粘り強い人材に必須なリフレーミング
世代間ギャップを 飛び越える愛され 力の習得
組織を動かすフォロワーシップの醸成
点火型チームの構築②
90min
チームで成果を上げる
コーチング手法による組織開発

戦略企画と起案

不確実性が極めて高い社会環境において、高速な施策の実装とPIVOTが重要ではないでしょうか。
一方で、企業の成長フェーズにおける外部環境の変化や危機管理を理解した投資が必要でもあり、リーダーに求められる企画立案能力は期待が高くなり続けています。
本講座で習得したリーダーシップと戦略的思考を活かし、「グレイナーの成長の5段階」における成長フェーズごとの課題を予測して解決する役割を担います。
これにより、事業部全体の方向性を定め、成長期に発生する問題解決や企業の持続的成長を実現する業務が想定されます。

スクロールできます
テーマ・目的内容
戦略企画と起案を通じて影響力を発揮する①
60min
経営のビッグイシューを捉えて問題解決する
問題を戦略に捉えて筋道を立てる
戦略企画と起案を通じて影響力を発揮する②
120min
やらない理由はないと言わせるドキュメンテーション
起案で承認されるプレゼンテーションスキル

総合演習とフィードバック

難易度の高いケースを想定した演習を通じて、柔軟な対応力を養い、実践力をさらに深めます。トレーニングの総まとめとして、これまでの学びを活かした意思決定を行い、現場で即実践できる具体的な計画を立てます。

スクロールできます
テーマ・目的内容
戦略企画と起案を通じて影響力を発揮する
180min
総合演習
振り返り
確認テスト
キャリアステージをあげるアクションプラン

開催概要

コーチングフォワードでは定期的に次世代リーダー養成トレーニングを実施しております。

開催地会場またはオンライン(Zoom)
※URLは受講者に個別でお送りします。
日数5日間
開催期間5か月間(月に1回の開催)
次回のセッションまでの1か月は課題の実践とフォローアップ期間となります。
開催時期お問合せください。
最短で14日前の日付から講師の調整が可能です。
受講費用1,280,000円(税込)~
※受講人数やカスタマイズ内容により変動いたします
受講対象中堅リーダー・次期幹部候補
事前準備以下の準備を行い、研修にご参加ください。
事前資料のダウンロード: 受講者サイトの「事前課題ボタン」から資料をダウンロードし、内容を確認してください。
事前課題の実施: 「はじめに:事前準備」に従い、所要時間140分の事前課題を行ってください。
資料の保存: ダウンロードした資料を研修で使用するPCに保存し、共有が必要な場合に備え、画面共有が可能な端末でご参加ください。

開催日程は随時更新しておりますので、お知らせを定期的にご確認ください。

受講者の声

タップで受講者の声を見てみる

クリックで受講者の声を見てみる

広告代理店 30代

なかなかチームをうまく動かせず、伸び悩んでいました。このプログラムを受け、新しい視点を持つことができ、企業の目標に対し対応力が格段に上がったと感じています。

タップで受講者の声を見てみる

クリックで受講者の声を見てみる

ITコンサル 40代

自分の弱点や課題が明確になり、それにどう向き合うかを考えるきっかけになりました。長年リーダーをやっていても自己成長を感じられる有意義な研修でした。

タップで受講者の声を見てみる

クリックで受講者の声を見てみる

SaaS営業 20代

グループでの意見交換を通じて、他者に自分の考えを伝える力が高まったなと実感した。コミュニケーション力が向上しリーダーだけではなく日常的に活かせるプログラム。

未来は予測するものではない、

創るものだ。

未来は

予測するものではない、

創るものだ。